動画配信サービスであるFODは面倒な手間が無いところがいいですね。
DVDレンタルとは違い、延長利用料金がかかる事も無く、レンタル期限に追われる事も有りません。せっかく借りに行ったのに、貸出中!?なんて事も無く配信中なら、見たい時に確実に見れます。
フジテレビは「FOD(フジテレビオンデマンド)」で、動画配信サービスに本格参入。
フジテレビの動画はFODでしか視聴ができません。「FODプレミアム」は見放題動画も大幅に増え料金も安くなり、雑誌まで見放題へ。
そんな動画配信サービスのFODには、メリットもたくさんありますがいくつかのやデメリットもあります。
これらを整理してみることでより一層、FODを楽しむことはできるのではないでしょうか。
FODプレミアムのメリットまとめ
フジテレビオンデマンドの見放題プランは「FODプレミアム」押し。
旧 見放題プランの「パスポート」とは全く違いコストパフォーマンスも非常に高くなってます。
月額888円で毎月最大1,300円分のポイント付与
フジテレビオンデマンドは、月額888円と他社に比べて格安ですが、更に凄いのがそのポイントシステム。
FODプレミアム会員なら毎月100円分のボーナスポイントも貰え、更に、毎月8の付く日(フジテレビの日)に、 400ポイントクーポンも配布されるので、毎月1,300円分のポイントまで使えます。
8の付く日(8日、18日、28日)にログインし、ポイントゲットのボタンを押すだけ。
獲得したポイントの有効期限も長く、5か月後までポイントは有効となってます。獲得したポイントは、新作動画等の有料動画だけでなく、コミック・書籍にも使えます。
月額888円なのに、最大1,300円分のポイントが貰え、しかもフジテレビ動画も見放題、雑誌も見放題となるわけです。
フジテレビ番組が見放題はFODだけ
旧プランの「パスポート」から「FODプレミアム」となり、見放題動画数も大幅に増えました。フジテレビのドラマ、バラエティだけでなく、アニメ、映画、海外ドラマも見放題。
その動画数は、公開されてませんが、過去に計測した数値は以下のような感じ。
FODプレミアムの見放題動画数 ※2016年8月計測
国内ドラマ-2010年代: | 116シリーズ |
国内ドラマ-2000年代: | 85シリーズ |
国内ドラマ-1990年代: | 54シリーズ |
国内ドラマ-1980年代: | 12シリーズ |
欧米ドラマ: | 36作品 |
アジアドラマ: | 15作品 |
国内映画: | 73作品 |
海外映画: | 142作品 |
バラエティ: | 169シリーズ |
アニメ: | 186シリーズ |
アナウンサー: | 13シリーズ |
FODオリジナル: | 14シリーズ |
フジテレビオンデマンドという名称のとおり、基本的にフジテレビ以外の民放番組は弱く、コンテンツ数も少ないです。
しかしながらフジテレビオンデマンドは、他社の動画配信サービスではほとんど存在しないフジテレビ作品が視聴できる貴重なサービス。
民放各社は、大手動画配信サービスと提携しており動画提供しておりますが、フジテレビは他社に比べ圧倒的に閉鎖的で大手動画配信サービスでも、フジテレビ番組は本当に少ない。
他社でフジテレビコンテンツ配信していないから、ライバルにも成り得ない。
他社見放題サービスのような、似たようなラインナップとは違い、フジテレビオンデマンドでしか視聴できない作品ばかり。
良くも悪くもフジテレビ縛り。
国内ドラマのほとんどが、他社動画配信サービスでは見れないドラマばかり。
ショムニ、昼顔、最後から二番目の恋、リッチマン、プアウーマン・・・
フジテレビの名作ドラマ、懐かしい月9ドラマは、他社VODではレンタル視聴すら不可能です。
FODオリジナルコンテンツや限定動画も増えており、ラブホの上野さん、きみはペット、ぼくは麻里のなか、有吉ベース、VIRGINS・・・
フジのアナウンサーコンテンツ(アナマガ)も豊富でいずれも動画の質も高いです。
2017年は、Netflixとのコラボの新あいのりも登場したり、FOD先行配信のパパ活も話題でした。
FODでの配信後にテレビで放送するなんてパターンも増えてます。
100誌以上の雑誌(FODマガジン)も読み放題
2015年12月24日より、フジテレビオンデマンドの有料会員で雑誌読み放題サービスが開始。
有料会員なら、追加料金不要で雑誌が見放題って素晴らしい。
もちろん、FODプレミアムコースも雑誌の見放題サービスも利用可能となり、FODのポイントは電子書籍にも利用でき、動画+電子書籍といったFODの主なサービスを享受することができます。
以前は、スマホやタブレットでは、ブラウザ経由での閲覧でしたが、2017年2月に、専用の「FODマガジン」アプリが登場したので、非常に使いやすくなってます。
ジャンル分け・新着・履歴・お気に入り機能も追加され豊富な雑誌も管理しやすくなっています。
読み放題の雑誌数は100誌以上にも及ぶので、他社雑誌読み放題サービスとも遜色無くPCでも、WEBブラウザでログインすれば閲覧できます。
雑誌の見放題が有るのは、FODとU-NEXTだけ。
月額888円で雑誌も見放題ってなると、コスパはFODの方が高い気がしますね。
FODでは雑誌の読み放題だけでなく、一部のマンガも読み放題となっていて、無料作品は毎月更新され試し読みを含めた漫画数は700件以上。
更に、毎月貰えるポイントで有料作品も購入できるし、FODでマンガ・書籍を購入した場合、更に20%もポイントバックされます。420ポイントで雑誌を購入した場合、84ポイントも還元されるわけです。
8の付く日を活用すれば、毎月最大1,300ポイント貰えるので、新作漫画3冊も購入でき、電子書籍サービスとしてもコスパが高いです。
ここまでのFODプレミアムのポイントのまとめ
・見放題作品は約10本 → 約900本
・フジテレビ番組のみ → アニメ、映画、海外ドラマも対象へ
・毎月100ポイントをプレゼント
・8の付く日に400ポイント配布→合計1,200ポイント貰える
・FODマガジンで雑誌も見放題へ
対応端末の増加、テレビ出力可能へ
フジテレビオンデマンドの対応端末は、パソコン、スマホ、タブレットのみでしたが、2018年3月にApple TVアプリ対応、
2018年7月にAmazon Fire TV/Fire TVアプリに対応となりました。
ちなみに、Chromecastは未対応ですが、Chromecastでもミラーリングを利用する事により、テレビ出力は可能でした。
FODをテレビで視聴するなら、Amazon Fire TVか、Apple TVを用意するのが良さそう。
FODプレミアムのデメリットまとめ
FODは、フジテレビコンテンツが豊富なわけですが、そもそも、フジテレビのコンテンツに興味がなければ意味はありません。
FODプレミアム会員でも無料動画アンケートが消えない
フジテレビオンデマンドには、誰でも無料で視聴できる動画も多々有ります。
無料動画は会員登録も不要で、アンケートにさえ答えれば誰でも視聴できるのですが、FODプレミアムの有料会員となったところで、無料動画のアンケートが消えません。
お金払って会員登録していても毎回、生年月日、性別、郵便番号の入力が必要だし、さらにCMが消える事も有りません。
FODプレミアムで快適に視聴できるのは、あくまでFODプレミアム対応動画のみ。
フジテレビ作品以外の動画数が少ない
FODプレミアムは、あくまでフジテレビの作品に特化したサービスなのでフジテレビ作品以外の見放題となると、期待できません。
海外ドラマや映画の見放題も有るとはいえ・・・非常に少ないです。
映画の新作ラインナップも少なく、洋画よりも邦画が多く、そのほとんどが有料動画となってます。
海外ドラマならHulu、新作映画ならU-NEXTっていうのは変わらないところですね。
[blogcard url="https://startdash.net/features-of-u-next/"]
[blogcard url="https://startdash.net/features-of-hulu/"]
また、フジテレビドラマといえど、ジャニーズ事務所タレントの作品は視聴できないと思っていた方が良いです。これは他社サービスでも制限が有るところなので、FODに限った話では有りませんが。
FODの高画質はHD画質、軽量版はSD画質相当
フジテレビオンデマンドは、再生前に画質を選択できる仕組み。
画質は高画質版、軽量版、最軽量版を選択できますが、その画質の違いについては、具体的に明記されていません。
スマホアプリでは、再生前に画質は選ぶのでは無く、画質は設定画面の「動画視聴設定」より、事前に「高画質・軽量版・最軽量版」を選ぶ仕組みに変わってます。
高画質は1時間で最大1000MB(1GB)、軽量版は1時間で最大400MBの容量ということなので、データ容量から逆算して画質を推測してみると・・・
1分間:7.5MB
30分間:225MB
1時間:450MB
2時間:900MB
1分間:15MB
30分間:450MB
1時間:900MB
2時間:1800MB(1.8GB)
具体的な画質について、明記はされてませが、高画質はHD画質(720p)、軽量版がSD画質(480p)相当になるかと思われます。
実際、高画質版で再生してみても、HD画質かな?っていうような動画も多く有るので、いずれも動画次第。
そもそも大画面テレビには未対応なので高画質は売りにしていないと思われます。
FODは複数端末での同時視聴不可
以前は、同時視聴に対する制限が無かったFODですが、2019年3月末にレジューム再生機能が追加されたことにより、複数端末での同時視聴が不可能となりました。
ちなみに、雑誌の見放題アプリ「FODマガジン」は、同時閲覧可能でした。
FODは動画ダウンロードに未対応
スマホアプリで端末ダウンロードして動画保存する事は不可能です。外出時に動画視聴したい場合、ストリーミング再生でデータ通信の消費も避けられません。
軽量版、もしくは最軽量版にて、画質を下げてデータ通信量を抑えましょう。
U-NEXT、dTV、Amazonとダウンロード視聴できるサービスも増えている中、スマホメインのサービスであればダウンロード対応して法しいところですが、フジテレビオンデマンドはダウンロード不可能です。
無料トライアルは、Amazonアカウントでの登録が必須
フジテレビオンデマンドは、各社ケータイ払いに対応しているので、クレジットカード不要で申し込み可能です。
dアカウント、au ID、My SoftBank認証で、各キャリアの携帯料金と一緒に払う事もできます。
ただ、Amazonアカウント以外のIDから、FODに会員登録した場合、FODプレミアムの無料キャンペーンは適応外となってしまいます。
支払い方法もAmazon Payでの支払いが必須となります。
「Amazonアカウント」でログインして、Amazon Payにより、初めてFODプレミアムに登録された方。
※Amazon Fire TVのアプリ内課金で初めてFODプレミアムをご登録された方も対象となります。
※初めての無料おためし期間中に解約した場合、解約時点で無料おためし期間が残っていた場合であっても、再度ご登録された際には通常の月額コース利用料金が発生いたします。
というわけで、FODプレミアムの1ヶ月無料お試しキャンペーンが適応となるのは、Amazonユーザーのみ。
まぁ、Amazonを使ったことがない人の方が少ないと思いますけど・・・
まずは無料でお試し!「FOD(フジテレビオンデマンド)」
月額888円(税別)、1か月無料お試し
>> まずは無料でお試し!
配信されているドラマや映画・アニメは全て見放題!スマホやPC、TVでも視聴可能!料金も月額888円と格安なのに、100誌以上の雑誌も見放題で視聴ポイントも毎月最大1,300円相当も貰える
フジテレビ番組はFOD(フジテレビオンデマンド)で見るしかないです。
FODプレミアムまとめ。FODを推奨するユーザー
FOD(フジテレビオンデマンド)は、他社VODとは異なるサービス内容。
フジテレビコンテンツに特化した動画配信サービスであり、新しく登場した見放題プラン「FODプレミアム」で見放題作品は大幅に増えてます。
・料金も月額888円と格安なのに、100誌以上の雑誌も見放題
・視聴ポイントも毎月最大1,300円相当も貰える
動画数ばかりを求め、似たようなコンテンツになっている他社とも差別化できている。
フジテレビ番組はFODでしか視聴できないんだから、他社サービスと併せて契約しても、フジテレビコンテンツは被る事もない。
ついついコスパで考えてしまいがちだけど、フジテレビ番組はFOD(フジテレビオンデマンド)で見るしかないです。
ただ、使い勝手や動画数で比較すると、他社動画配信サービスに劣ります。